基本方針
ワンダークラフト株式会社で従事するすべての者は、情報処理業者として個人情報を取り扱うにあたり、重要性を認識し個人情報を正確かつ安全に取り扱うことで、お客様の情報を守り、信頼に応えて参ります。そのために、個人情報保護マネジメントシステムを策定し、これを着実に実施していくように努めます。
個人情報保護に関する行動宣言
(1)  個人情報について、管理責任者を決め、社内における保護体制を整備し、適切な管理を行います。
(2)  事業上必要な範囲内で利用目的を定め、適切に個人情報の取得、利用及び提供を行います。取得した個人情報は利用目的の範囲内でのみ利用し、目的外利用を行わない為の措置を講じます。
(3)  個人情報を扱う業務を当社の協力会社に委託する場合は、委託先に対する適切な契約や指導・管理を行います。
(4)  個人情報保護に関する個人情報保護マネジメントシステムを実行するにあたって、個人情報に関する法令、国が定める指針及びその他の規範及びガイドラインを遵守いたします。
(5)  個人情報への不正アクセス、個人情報の紛失、破壊、改ざんおよび漏洩などの予防ならびに是正に努め、社内規程を整備し、適切な安全対策を講じます。
(6)  お客様からの苦情及び相談等に対して、延滞無く適切に対応いたします。
(7)  個人情報の取り扱いと個人情報保護マネジメントシステムについて、適切な運用が実施されるよう管理と必要な是正を行うとともに、社会情勢・環境等の変化を考慮して個人情報保護の取り組みを継続的に見直し、個人情報に関する内部規定を適切に改善していきます。
個人情報に関する問い合わせ先
個人情報に関する本人からの利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止、及び苦情及び相談に対する問合せ先は以下の通り。

個人情報対応窓口 : 個人情報管理責任者 まで
TEL  : 03-3552-5895  MAIL : info-as@wonder-craft.co.jp
ワンダークラフト株式会社  代表取締役 脇田 博文
制定日 2005年 3月 1日
改定日 2021年 1月15日

個人情報の取扱いについて
1.当社が収集する個人情報の利用目的
◆各種キャンペーンの申込、アンケート集計
・データ加工、およびデータ集計のために収集、利用します。
◆当社に従事する従業員から収集した個人情報
・雇用管理のために収集、利用します。
◆お問合せに対する連絡・確認等
・お問合せに対する連絡・確認のために収集、利用します。

2.保有個人データについて
当社が取り扱う保有個人データの項目と利用目的は以下の通りです。
◆当社に従事する従業員から収集した個人情報
・雇用管理のために収集、利用します。
◆お問合せに対する連絡・確認等
・お問合せに対する連絡・確認のために収集、利用します。

3.保有個人データ等の開示等の請求手続きについて
ご本人又は代理人からの保有個人データの開示等(利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止または消去、第三者への提供の停止)または第三者提供記録の開示を求められたときは、法令等に定められている場合を除き、遅滞なく対応します。

4.開示等のお求め方法
開示等のお求めは、はじめに当社(下記宛)にご連絡ください。
ご連絡後当社から必要書類を郵送します。郵送した書類に必要事項を記入し、必要書類及び開示手数料を同封の上、下記宛にご郵送ください。

【お問い合わせ先】
ワンダークラフト株式会社
〒104-0032
東京都中央区八丁堀2-1-10 JNビル5F
個人情報相談窓口 担当:個人情報保護管理者
TEL:03-3552-5895

■個人情報取扱事業者の名称及び住所並びに代表者の氏名
名称:ワンダークラフト株式会社
住所:〒104-0032 東京都中央区八丁堀2-1-10 JNビル5F
代表者の氏名:脇田 博文

■個人情報保護管理者の職名、所属及び連絡先
個人情報保護管理者:情報システム管理部長
(連絡先は「お問い合わせ先」参照のこと)

5.開示等のお求めの際に提出していただく書類
開示等のお求めを行う場合は、当社が郵送する書類に所定の事項をすべてご記入の上、本人確認のための書類と ※1手数料500円の領収書を同封してください。

(1)ご本人様の開示等の求め方法
●問合せ申請書
●本人確認の為の書類
運転免許証(本籍地・交付番号は削除してください)、パスポート等の公的書類のコピー 1点
●500円分の振込み領収書(振込先はご連絡の際にお知らせします) ※1

(2)代理人による開示等の求め開示等の求めをする方が本人または未成年者または成年被後見人の法定代理人もしくは開示等の求めをすることについて本人が委任した代理人である場合は、前項の書類に加えて、下記の書類(①または②)と手数料500円(振込み先は当社で指示します)の領収書を同封してください。

① 法定代理人の場合
●「問合せ申請書」 1通
●法定代理権があることを確認するための書類
(戸籍謄本、親権者の場合は扶養家族が記入された保険証のコピーも可) 1通
●未成年者または成年被後見人の法定代理人であることを確認するための書類
(法定代理人の運転免許証、パスポートなど公的書類のコピー)1通
●500円分の振込み領収書(振込先はご連絡の際にお知らせします) ※1

② 委任による代理人の場合
●「問合せ申請書」 1通
●本人の印鑑証明書 1通
●委任状 1通
●500円分の振込み領収書(振込先はご連絡の際にお知らせします) ※1
※1 開示、利用目的の通知の場合のみ手数料をいただきます。その他の場合は不要です。

6.開示等のお求めに関して収集した個人情報の利用目的
開示等のお求めは、はじめに当社(上記宛)にご連絡ください。
ご連絡後当社から必要書類を郵送します。郵送した書類に必要事項を記入し、必要書類及び開示手数料を同封の上、下記宛にご郵送ください。

7.開示等に応じられない場合について
以下の1~9に該当する場合は、開示等に応じられませんのでご了承ください。
なお、その場合は、その旨及び理由を付記して通知いたします。

1.申請書に記載されている住所、本人確認のための書類に記載されている住所と
当社に登録されている住所が一致しないときなどご本人が確認できない場合
2.所定の申請書類に不備があった場合
3.開示の求めの対象が保有個人データに該当しない場合
4.ご本人又は第三者の生命、身体又は財産に危害が及ぶおそれがある場合
5.当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
6.他の法令に違反することとなる場合

■保有個人データの安全管理措置のために講じた措置
<個人情報保護指針の策定>

個人情報の適正な取扱いの確保のため、関係法令・ガイドライン等の遵守、質問および苦情処理の窓口等について本方針を策定しています。

<個人情報の取扱いに係る規律の整備>

取得、利用、保存、提供、削除・廃棄等の段階ごとに、取扱い方法、責任者・担当者およびその任務等について「個人情報保護マネジメントシステムマニュアル」を策定しています。

<組織的安全管理措置>

個人情報の取扱いに関する実務管理責任者および個人情報保護管理者を設置するとともに、個人情報を取扱う従業者および当該従業者が取扱う個人情報の範囲を明確化し、個人情報保護法や個人情報保護マネジメントシステムマニュアルに違反している事実又は兆候を把握した場合の個人情報保護管理者への報告連絡体制を整備しています。

個人情報の取扱い状況について、定期的に自己点検(運用の確認)及び内部監査を実施しています。

<人的安全管理措置>

個人情報の取扱いに関する留意事項について、従業者に定期的な研修を実施しています。
個人情報についての秘密保持に関する事項を就業規則に記載しています。

<物理的安全管理措置>

個人情報を取扱う区域において、必要に応じて従業者の入退室管理および持ち込む機器等の制限を行うとともに、権限を有しない者による個人情報の閲覧を防止する措置を実施しています。
個人情報を取扱う機器、電子媒体および書類等の盗難又は紛失等を防止するための措置を講じるとともに、事業所内の移動を含め、当該機器、電子媒体等を持ち運ぶ場合、容易に個人情報が判明しないよう措置を実施しています。

<技術的安全管理措置>

アクセス制御を実施して、担当者および取扱う個人情報データベース等の範囲を限定しています。
個人情報を取扱う情報システムを外部からの不正アクセス又は不正ソフトウェアから保護する仕組みを導入しています。

<外的環境の把握>

個人情報が海外に保管される場合には、保管する外国の個人情報の保護に関する制度を把握した上で安全管理措置を実施します。

お問い合わせ

サービスやシステム開発などについてのご質問やお見積りのご依頼は、
下記フォームまたはお電話からお気軽にお申しつけください。

お電話によるお問い合わせ

03-3552-5895

間違い電話が増えております。
弊社は一般家庭向けの電力サービス業務は行っておりません。